忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




健康診断などの検査結果ではHbA1cと書かれているのが、ヘモグロビンA1cです。

これは、糖尿病とたいへん密接な関係があるヘモグロビンです。

ヘモグロビンとは、言うまでもなく赤血球の中のタンパク質(筋肉を作ったり、体の構成するのになくてはならない栄養素です)を指していますが、ヘモグロビンは血液中を流れる糖分と結合しやすいという性質があります。

実は、ブドウ糖(デキストロースと呼ねれることもあり、単糖になります)と結合したヘモグロビンには幾つかの種類があるのですが、その中でも特にヘモグロビンA1cは、血糖値が高いほど、ますますブドウ糖(多くの生き物のエネルギー源になる物質として知られています)と結合していくため、糖尿病検査においてとても重要な意味を持っているんです。

つまり、ヘモグロビンA1cの値が大きければ大きいほど、体内では高血糖が続いているということになるのです。

一般的な血糖値の検査では、その場の血糖値を計るだけしか出来ませんが、ヘモグロビンA1cの検査を行えば、過去1〜2ヶ月間の血糖値の状況を把握することができます。

何故なら、ヘモグロビンの寿命は4ヶ月ほどもあると言われていて、その間ずっと体内を流れながら余分なブドウ糖と結合しているようですね。

普通の血糖値の検査では、食前か食後か、または食事をしてどれくらい時間が経っているか等によって、その時の血糖値が違ってきます。

ですが、ヘモグロビンA1cの検査では、これまでの1〜2ヶ月の間、どの程度余分な糖分が体内にあったのかを知ることが出来るため、本当の意味での血糖値の状態を知ることができることです










<PR>
足やせにはエステサロン! | 足を細くする方法!私はこれで足やせに成功しました!
公務員、中途採用の概要など | 30代の転職・中途採用を成功させる!
PR
オススメ情報
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) 血糖値の下げ方!糖尿病克服するには・・・ All Rights Reserved